茂窪谷は峰谷から奥へ向い途中三沢橋を左折し林道に入り道なりに進んだ行き止まりの奥山葵田を見て入渓します。山葵田の奥には堰堤が現れがっかりしますがこれをはじめ右岸から最後の堰堤は左岸から越えていきます。初めの二つは仕事道がしっかりあり三つ目も有りますがそのまま登ってしまうと沢に下りるのに苦労することになると思います。堰堤が終わると直ぐに5m程の滝に出会います。これは右岸にロープが設置されていたので私はそれを利用 あっきーさんは水流左の壁を直登してました。その後小滝がいくつか現れ私はなるべく水流をそのまま登るようにしてずぶ濡れになって登りました。すると今度は6m位の傾斜のやや緩い滝が現れました。こいつは右岸を小さく巻いて越えました。
この後小滝をいくつかやり過ごすと2段4m程の滝に出会います。こいつは水流右から一段目を登り二段目は左岸を小さく巻きました。
これを越えると直ぐに2段10m位の滝に出会いました。この滝は上段がなかなか美瀑でしたが写真のほうは撮りそびれました。この滝は右岸から高巻いて越えます。斜面トラバースが少し滑りやすかったです。少し大高巻き気味に越えた方が木など掴まる所があり無難かなと思いました。
この後小滝がいくつか現れた後今度は2段8m位の滝に出会いました。この滝は水流右から一段目を簡単に越え二段目も水流右の壁を登りました。いっけんツルツルという感じですが簡単に登れました。
これを越えると平凡な流れになり山葵田跡などを見る 沢はこの為かトタンやパイプなどがゴロゴロかなり荒れた感じの印象を受ける。すると沢が右側から6m位の滝をかけ出会います。なかなか良さそうな滝でしたが倒木が邪魔なため撮影はせず出会いを分ける尾根を小さくトラバースするようにして越えます。
すると奥に小滝が連続して現れ沢の傾斜も急な感じになってます。途中3m位の少し急な滝が有りましたが水流際を水飛沫をかぶりながら登りましたが スタンスがとりにくくちょっと怖かったです。ここを越えると5m位の簾上のなかなかの美瀑に出あいました。これは倒木も邪魔でしたが なぜか撮影せず素通りしてしまったようでした。この滝は水流右 左両方から登れるようですが右の方が若干登りやすいようでした。左から登ったあっきーさんは少し苦労していたようです。これを越えいくつか小滝を越えるとそこには15mはある大滝に出会いました。 

※ 2007/9奥多摩町観光案内所事務局長様より情報を頂き「不動滝」と判明しました。地元の方に聞いて頂く等有難うございました。
この大滝の奥を確認するために右岸の尾根に登ったところまだまだ滝は続いているようでした。この大滝の撮影は水飛沫でレンズを濡らしてしまいほとんど撮影せず終了にしました。(この滝は自宅に戻ってから地形図で確認したところ1100m位の地転に有るようでした。)
さて撮影を終え帰りは所々でロープを出して下っていきます。登りは快適でしたが下りはちょっと大変でしたが何とか無事に車まで戻ることが出来ました。着替えを済ませ帰り道に小中沢の滝を見ることになり寄って撮影をしここであっきーさんとお別れすることになりました。いろいろフォローしていただき一日お付き合い有難うございました。次回はマミ谷辺りでしょうか?