まずはじめに向かったのはあきる野にある千ガ沢にある松尾の滝と三つ釜の滝を目指すことに
上左松尾の滝 右が三つ釜の滝 松尾の滝は綺麗な水の流れを見せているが伐採された木で滝周辺が埋まっている感じだった。三つ釜の滝は恥ずかしそうに岩陰に隠れているような女性的な滝 この滝の滝壺も綺麗だったな 行きかたは檜原街道小中野から戸倉方面へ左折し沢渡橋をわたり道なりに6キロ程進む右手に進入禁止の看板がありそのあたりに車をデポ松尾の滝までは歩いて10分位かな さらに10分位歩くと三つ釜の滝につく。 次に向かったのはあきる野三ツ合の滝でした
行き方はあきる野三ツ合鍾乳洞の駐車場前を流れる沢に入る入渓後5分で滝前に出れる。 次に向かったのは檜原村 小坂志川でしたが ここは下見のみで終わらせました 少し山に登り上から沢を見下ろして確認していたところ開けた穏やかな流れが見えたからでした。 ここは次回新緑のころ沢を歩いてみたい 一応本流の流れなので水量は多そうだった。 次に昨年滝見を始めたころ一度訪問したのみだった九頭龍滝をもう一度写真に収めたく向かった
昨年訪れたときも雪が残っていたが今年もやっぱり残っていた。 行き方は檜原街道南秋川方面で都民の森方面へ向かう九頭龍橋が目標 その橋の横に看板がある。そこを下って行きます さて帰ろうと思い車を走らせるが走らせていたら一つ役場からもらった資料で滝マークがあるところを思い出した。ちょっと寄ってみようとそのまま車を走らせた。
滝は笛吹の不動滝 行き方は檜原街道南秋川を走る。笛吹方面という道路標識を見たら笛吹方面へ入る。急な坂道を登ると右手にお地蔵様が並んでいる少し先の左手に不動滝入り口という看板がある。 看板があるので整備されていると思いきや入り口から沢に降りる道のみで滝前までは荒れているので注意が必要 |